OSの日記

通信に関する研究をする学生A

2020/2/10 今日は教授のところで

起床8:30 ← 6:30に目が覚めたが、布団から出られなかった

明日は7:30にコメダに行って勉強しよう。

 

こんにちはOSaです。

 

今日は11:00から教授のところに行き、1時間半ほど研究の指導を受けていました。院試が近いにも関わらず、教授は週に1回状況報告をしろと言ってきます。やはり、こういうのは面倒だな、、、

 

とりあえず、院試の対策として過去問を2014年〜2019年分ほど大雑把に解いてみましたが、過去問通りならばおそらくおそらくおそらくくらいで8割をとって合格できるかな、、、くらいです。それくらい私の大学入試試験は簡単なのです(多分)。

 

ただ、過去問だけだと不十分で、過去問には出ていない問題も教科書などから十分出る可能性があるからというようなことを教授に言われたので、教科書をバリバリやっていきたいと思う。

 

しかし、やはり院に行くモチベーションが保てず、ブログを書くことや就活について色々と行動することが多い。今日もTeam Labのプログラミングの試験を1時間受けたり、昨日は3時間くらいVoyage(スペル合ってるかな?)さんのプログラミングの問題を解いたりと、やっぱりプログラミングは重要なんだと再確認した。

 

競技プログラミング早くやりたい!

自作OS作りたい!

CPUも作りたい!

リバースエンジニアリング、CTFやりたい!

情報処理安全確保支援士の勉強をしたい!

TOEICに限らず英語の勉強をしたい!

Vimをマスターしたい!

 

あれ、書き出してみるとしたいことたくさんあるやん。

 

やっぱり、書き出してみることが重要なんだな〜と感じる2月10日であった。

 

2020/02/10   21:18

2020/2/9 院試前2週間を切っています

こんにちは OSaです

 

起床:8:30←2:30に寝たけど、6:30には起きよう。遅いぞ

 

先日、失恋したとか何とか言っていましたが、寝たら回復しました。

 

さて、タイトルにあるように、院試前2週間を切っています。

ここで院試のテスト内容を確認しておきたい。

  1. 応用数学(論理学、確率、微積がほとんど)
  2. プログラミング(C言語 or Java)
  3. 情報通信理論(授業でいうと、情報理論、符号理論)
  4. メカトロニクス(授業でいうと、メカトロニクス、センシング、ロボティクス)
  5. 数値解析(別の情報系の学科の科目)

という感じである。

ちなみに、この中で私が授業を受けたのは数学全般とプログラミング 、情報通信理論の3つである。

したがって、メカトロニクス、センシング、ロボティクス、数値解析は自分で勉強しなければならない。

1月末と昨日で過去問は解けるようになったと思うが、同じような問題が出るとは限らないため、友達からもらった授業のプリントなどをやりこむ必要があると考えている。

 

とりあえず、今日は院試とは関係のない通信の研究について進めよう。明日、教授と研究について話しあう約束だしね。これは私立ならではの特権やわ。とか思っとく。troublesomeだけど、、、

 

2020/2/9 a.m. 9:37

 

2020/2/7

起床 7:30

現在 8:40

起きてからはtwitterを見ていた。コミさんという京大4年生だ。

書きたいこと、、、

特に何もないな。

 

 コミさんや電電さん、高専生のtwitterを見ていたりすると、これまでの自分の自尊心が打ち砕かれる。世の中にはこんなにコンピュータを扱える学生だったり、知識の量が半端ない学生がいると。そんな人たちと比べると、良い会社に入るためには大学院に行く必要があるのかとも思える。いや、大学院に行かなくても、もっと努力するべきというところか。

 

今すべきことは何なのか、、

  • 大学院試験の勉強
  • At Coderなどのプログラミングの勉強
  • 情報処理安全確保支援士の勉強
  • CTFでのセキュリテイの勉強
  • 研究室での研究
  • 自分の興味のある勉強(自作OSやORオペレーションリサーチ)
  • 株式投資、FXの勉強
  • 英語の勉強

さあ、何をしようか

 

 

今後について、

ヘリコプターのパイロットになるのも考え中。

または、就職浪人で大学院生よりも勉強をして良いところに入る。

 

いや、情報セキュリティ関係の仕事に就きたい!

バグバウンティしたい!

OS自作入門やってみる 1日目 

 

30日でできる! OS自作入門

30日でできる! OS自作入門

 

 今回は上の本を参考にして、OS自作をしてみる

 

  1. 実行環境

    MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports),バージョン:10.14.6

  2. バイナリエディタ

     macでのバイナリエディタを探したらiHexというものを見つけたのでインストールして、実際に16進数を打ってみた。

    f:id:OSa:20200206160344p:plain

  3. helloos.img の実行

     エミュレータQEMUを使用して実際にOSを立ち上げてみる。

    f:id:OSa:20200206161136p:plain

    これでhello, worldと表示するOSの完成。

  4. 実際のところ、、、

     本当はUSBにhelloos.imgを書き込んで、BIOSから起動させたかったが、立ち上げ時にUSBが選択可能なハードディスクとして認識されなかったのでできなかった。

  5. 参考サイト

     最後に参考にしたサイトを示しておく。

    yn0014.hatenablog.com

    tsurugidake.hatenablog.jp

    http://www.lifewithunix.jp/notes/2013/06/13/how-to-use-dd-command-on-snow-leopard/

大学院か就職か

こんにちは

京都の大学に通う大学生OSaです

 

今回は大学院に進むべきか就職をすべきかということについて自分の考えを書いていきたいと思う。

その前に、現在はまっている歌手について、八木海莉さんの歌をyoutubeで聞いています。

 

本題に入ります。

今まで私は大学とは勉強するためにいき、精進するべき場所であると考えていました。しかし、実際のところ、精進するのは大学の授業だけになってしまい、成績で学科1位になっても、就活で勉強頑張りましたと胸を張って言えるものではない。大学から成績優秀者に対する30万円の奨学金をもらえたのは嬉しいけど、、、

 

では、大学の授業以外では何をしていたかというと、

1回生の頃はワンダーフォーゲル部の活動とWeb関係の勉強少し、本当に少し、多分社会人での研修で最初の5日間で学ぶ内容。あとは、週1程度でサークル。

2回生の頃はサークル2つと英語(ECC通う)、中国語を頑張り、TOEICで800点、TOEFL ITP(学校で受けるテスト)590→TOEIC 900相当らしいと思いたい、IELTSで6.0←勉強してない割には良かったのではないか、、、。

3回生の頃はサークルと大学の勉強と研究室での勉強、応用情報処理試験とか。そして、今の時期は通信に関する研究と院試の勉強で忙しいはずであるが、院試の勉強はなあなあになっている。それはなぜかというと大学院より就職の方に気持ちが傾き始めているからだ。

 

 以上のことをただ自分の過去として書いておきたかったという理由で、てきとうに書いてしまったが、結局のところ、言いたいことは、大学受験を失敗したから大学で頑張って精進しようと現在の大学に入ったが、上記の通り3年間頑張ってきたこと、続いていることは何もない。このままでは大学院に行っても同じような生活になるのではないのだろうか。そうなるのであるなら、就職してエンジニアに必要な技術を身につけたいということである。

これまでの21年(もう40歳の半分を超えてる、、、)の人生経験から自分で思うことがある。それは、

 

人間は、やる気を無理に出して頑張り続けることはできない。

 

確かにやる気というものは物事を始めるきっかけとしてとても便利である。しかし、燃え尽きると再燃させることは難しい。

じゃあどうすれば良いのだろうか、私は、習慣というものを利用するのが良いと考えている。習慣化してしまえば、どんな行為でも抵抗がなくなる。

 

これまでの人生から最近思うことが他にもある。

それは、

 

人間、何でもでき、何にもなれるが、それを時間は許さない。

 

ということである。

時間は無限ではない。したがって、711750時間(人生81.25年×365日×24時間)の配分をよく考えなければいけない。日本の男性の平均寿命が81.25年だからもう人生の1/4が終了したのか、、、

だからと言って時間に縛られて生きていくのは相当滅入る。だからどうするべきなのか、未だ自分の結論には至ってないが、言えることはある。

時間によってすることを決めてだらだら過ごさないことで人生の幸福度が上がり、仕事に必要な知識や技術も身につく。

つまり、だらだらしてるのが最もストレスがなく人間はそれを求めがちであるが、だらだらしているだけだと将来の不安が消えることはない。

そう、このブログを474500時間(睡眠時間を8時間をした場合)しかない人生のうちの1時間を使って書いている現在の私のように。さらに言えば、現在21歳であるので、睡眠時間を除いた場合、372300時間(残りの年60年×365日×17時間(睡眠時間を7時間))しかない。この残り時間を、するべきことをする時間と休憩する時間に上手く分割して、人生を歩んでいこう。そんなところだ。

 

 

さて、院試の勉強から逃げるためにこのブログを書いているが、毎日30分間、自分の好きなことをつらつらと書くことが良いと今となってはyoutube界で有名な"のが"さんが言っていた。のがさんのオススメしていた本も読みたいな、、

 

とりあえず、今後の方針をいくつか挙げておく、

 

1,大学院に飛び級で入学し、講義と通信の研究を頑張りつつも、将来、情報セキュリティ関係の仕事をするための勉強CTF(catch the flag)も頑張る。そして、会社に就職して、セキュリティ保護で社会の支えになる。

 

2,大学院に行かず、エンジニア関係の就職をし、頑張って働きつつ、フリーランスでも働けるほどの知識を身につけるように日々努力する。そして、いつしか独立して、フリーランスとして働く。もしくは、エンジニアとして社会に貢献する。海外で働くことも常に視野に入れておく。

 

3,院試は諦めて、就職浪人をする。言い方は良くないが、インターンなどを通して多くの業界を覗くことができるし、技術も身につけることができるかもしれない。幸福度はまあまあ高そう。

 

4,FXや株式投資、不動産投資で生計を立てる。←これは宝くじと同じだけど少し夢を見てしまう。ちなみに、現在、株式投資で40万の損失である。笑えない。

 

これらのためにしなければならないことは色々あると思うが、もう1時間が経ってしまうのでここらで打ち切る。

 

次はOS自作入門の勉強だ。やっぱり院試の勉強はやる気が出ない、、、

 

2020/02/06 13:42~14:42

8/6 初ブログ

今日2019年8月6日からブログを始めてみたいと思う。

 

というのも、自分が大学の授業や日々の発見をどこかにメモをしたいと思っているからである。

 

現時点で著者は大学3回生(←関西圏ということがばれる)だが、飛び級して同大学院に進学する予定である。

 

その過程というのも残していきたいと思う。